1.注文方法(自動売買ツール)が豊富
注文方法(カブドットコム証券オフィシャルHPより)
カブドットコム証券の日経平均miniの売買手数料を比較してみます。
注文方法 | 機能 | 他社 |
逆指値注文 | 逆指値注文は株価が 売買注文時から「指定の価格まで下落したら売り」 「指定の価格まで上昇したら買い」とする注文形態。 →ロスカット設定につかえる | SBI 楽天 松井 マネックス |
W指値注文 | 売買注文の際に、時価の上下で 指値と逆指値が両方設定できる注文形態 →ロスカット+指値注文 | 楽天 松井 マネックス |
±指値注文 | 「始値・終値・約定価格」を基準とした注文が出せる注文形態 →始値+50円になったら注文するといった その日の相場に合わせて注文ができる。 約定価格+50円で決済等瞬時に利益を確定できる。 | - |
リレー注文 | A株が売却できたらB株の買付を発注予約するといった注文形態 →とにかく忙しい人に便利資金余力ができたら次に投資できる。 | マネックス |
Uターン注文 | 買い注文と同時にその銘柄の売り注文を同時に予約するといった注文形態 →瞬時に利益を確定できる。忙しい人、デイトレーダー向け | マネックス |
★トレーリングストップ注文 | 高値安値に合わせて、逆指値注文をリアルタイムに自動修正する自動売買 →損小利大の取引が可能、日経平均先物に最適 | - |
時間指定注文 | 注文の時間を予約することが可能 →忙しい人に便利 | - |
特にトレーリングストップ注文はカブドットコム証券のみでしか取り扱っていません。日経平均先物は損小利大が基本ですので、それを自動で設定してくれるトレーリングストップ注文は重宝すべき注文方法です。
2.チャート分析ツールが豊富
チャート足のタイプも多数あり、テクニカルチャートも移動平均・一目均衡・一目均衡(時間論・基本数値)・回帰トレンド等全部で30種類上あり、充実したチャート分析ツールを利用できます。また、個別銘柄と各指数との比較も可能であり、チャート分析ツールは他社と比較して格段に充実しています。
3.手数料は比較的安い
GMO | マネックス | カブドットコム (税抜) | SBI | |
mini | 39円 | 52.5円 | 38円 | 52.5円 |
large | 280円 | 346.5円 | 300円 | 525円 |