1.手数料が格安
GMOクリック証券は他社と比較して手数料が格安になっています。
| GMO | マネックス証券 | カブドットコム | SBI |
10万円 | 105円 | 108円 | 97円 | 150円 |
20万円 | 105円 | 194円 | 194円 | 199円 |
50万円 | 260円 | 486円 | 270円 | 293円 |
100万円 | 470円 | 1,080円 | 1,040円 | 525円 |
300万円 | 900円 | 3,240円 | 2,930円 | 994円 |
主要な証券会社と比較するとGMOクリック証券が手数料がお得になっています。現物取引にはGMOクリック証券の口座を持っておくことがポイントです。(2016/12/7)現在
2.1日定額取引手数料が格安
1日定額手数料とは1注文ごとに手数料が発生するのではなく、1日の約定代金に応じて手数料がかかる取引です。取引回数が多いデイトレーダー向けの取引方法です。
| GMO | マネックス証券 | カブドットコム | SBI |
10万円 | 230円 | 2,700円 | 取り扱いなし | 103円 |
20万円 | 230円 | 2,700円 | - | 206円 |
50万円 | 430円 | 2,700円 | - | 463円 |
100万円 | 860円 | 2,700円 | - | 822円 |
300万円 | 1,660円 | 2,700円 | - | 1,686円 |
僅差ではありますが、SBI証券のほうが手数料は安くなっています。(2016/12/7)現在
口座開設、オフィシャルHPは以下


上述の通り、現物取引の一日定額であればSBI証券
がお薦めです。